TOPへTOPへ

背中の痛み

背中の痛みについて

背中の痛み、背中が痛い整形外科で言う「背中の痛み」とは、背骨や周りの筋肉、ヘルニアなどによるもので、治療せずにいると歩くことが難しくなるほど重大な影響を及ぼす恐れがあります。なお、腫瘍や外科・内科的な疾患に起因する場合もあります。特に、高齢者は骨がスカスカになる骨粗鬆症によって圧迫骨折を起こし、要介護状態になる可能性もあります。そのため、早めに治療を受けることが大切です。

背中に起こる症状

  • 背中にこわばりを感じる
  • 背中の痺れが何度も起こる
  • 背中に激しい痛みが現れる
  • 背中が急激に痛くなる
  • 起き上がる際に背中に激しい痛みが起こる
  • 背中だけでなく胸にも痛みが起こる
  • 首の後ろから背中にかけて痛みが起こる
  • 手にも痺れや痛みが起こる
  • 腰の位置が左右非対称になる
  • 背中が捻じれて曲がっている

など

背中の痛みは、背骨や周りの組織・神経の障害によって起きることがあります。
早めに整形外科で検査を受けて原因を特定し、原因に応じた治療を受けましょう。

背中の痛みの原因となる
主な疾患

脊椎圧迫骨折

脊椎圧迫骨折圧迫骨折は、その名の通り骨が圧迫されて潰れている状態です。主な原因は骨粗鬆症で、骨が弱くなることで、自分の体重だけで脊髄が圧迫骨折することがあります。他にも、転倒により骨折することもあります。脊髄が圧迫骨折してしまうと、寝たきりなど要介護状態になる恐れがあります。

 

主な症状

背中や腰の激しい痛みで、起き上がろうとしたり腰を動かしたりすると強い痛みが生じることがあります。ただし、高齢者は圧迫骨折しても痛みがないこともあるので要注意です。

頚椎椎間板ヘルニア

交通事故の外傷や加齢による骨の変性によって頚椎の椎間板が飛び出し、周囲の神経を圧迫する疾患です。加齢に伴ってリスクが高まりますが、若い方も起こることがあります。

主な症状

首の後ろから背中にかけて痺れや痛み、手足の痺れやこわばり、痛み、胸部の痛みなどが起こります。

側弯症

側弯症正面から見て背骨が左右に湾曲した状態で、捻じれを伴うこともあります。多くのケースでは原因がはっきりしていません。乳幼児から中学生の時期によくみられますが、特に背骨が急成長する思春期に悪化するケースが多いです。

 

主な症状

小児から思春期は無症状なことが多く、学校健診で異常を指摘され、医療機関を受診して判明することがよくあります。肩甲骨の突出、肩の高さや腰のくびれが左右非対称になるなどの症状が起こり、悪化した場合は背部の不快感、腰痛、神経症状、肺活量の減少なども起こります。加齢に伴って脊椎が変形する変性側弯もあります。

後縦靱帯骨化症・
黄色靱帯骨化症

脊髄周囲の靭帯が骨になり(骨化)、脊髄が圧迫されて痛みなどの症状が現れる疾患です。脊椎(椎体)の後ろを走る後縦靭帯が骨化した場合は後縦靭帯骨化症となり、脊柱管の後ろを走る黄色靭帯が骨化した場合は黄色靭帯骨化症となります。原因ははっきりしていないですが、遺伝が関係しているのではないかと言われており、日本人によくみられます。

主な症状

背中の張りや痛み、下半身の痺れが挙げられます。痛みが激しくなり、歩行障害になることもあります。