TOPへTOPへ

関節リウマチ

関節リウマチとは

関節リウマチは、主に手首や手指などの小さな関節に炎症が起こり、腫れや痛みが起こる疾患です。進行に伴って骨や軟骨が少しずつ破壊されていき、膝や股関節など大きな関節にも病変が進みます。症状や進行の程度は人によって異なりますが、関節リウマチと診断された場合はすぐに治療を受けることが大切です。
現在、国内の発症者数は80万人にのぼると考えられており、30~50代の女性によく見られます。

関節リウマチの原因

関節リウマチは自己免疫疾患の一種です。細菌やウイルスなどの異物から身体を守る免疫が、誤って関節にダメージを与えることで炎症が起こります。なお、免疫機能に異常が起こる原因については分かっていません。炎症が起こることにより、腫れや痛みなどの症状が現れます。

関節リウマチの症状

主な症状は関節部の腫れと痛みです。他の疾患とは異なり、関節を動かしていない状態でも激しい痛みが生じます。初期には関節部の腫れや痛み、全身のだるさ、微熱などの症状が現れ、特に朝は関節周囲にこわばりを感じます。(起床後、30分ほど手がしっかり開けないなど)炎症が続いて症状が進行すると、骨や軟骨が少しずつ破壊され、関節が変形します。一旦変形してしまうと、自然に元の状態に戻ることはありません。さらに進行すると、痛みや変形によって関節を動かせなくなるなど、日常生活に大きな影響が生じます。

関節リウマチの検査

関節リウマチが疑われる場合、関節の腫れや痛みなどの症状を診察で確認し、その後血液検査や尿検査、画像検査などを行い、これらの検査結果や学会が定めた診断基準、症状などから総合的に判断して確定診断します。

血液検査

診断マーカーや炎症の程度を示す成分、血液成分を主に確認します。その他、肺や肝臓、腎臓の働きに異常がないかなども確認します。

尿検査

合併症が起きていないかを確認するため、尿蛋白や尿沈着を調べます。

画像検査

レントゲン検査やエコー検査、MRI検査などを行い、関節の状態や炎症の程度を確認します。

関節リウマチの予防

関節リウマチは自己免疫の異常が原因で起こりますが、その機序についてははっきりと分かっておらず、しっかりとした予防方法が確立されていません。しかし、環境因子・遺伝的素因が複雑に関係していると考えられており、リウマチ因子に関係がある精神的ストレス、過剰な飲酒、喫煙などを減らすように心掛けましょう。
また、しっかりとした予防方法はないため誰でもかかる疾患であると理解しておくことも大切です。少しでも異変を感じた場合、早めに当院までご相談ください。

関節リウマチの治療

関節リウマチは早期発見・早期治療が大切です。薬物療法、手術療法、リハビリにより疾患の進行を抑制し、痛みの軽減や機能の回復を目指します。具体的な治療は症状や関節の状況に応じて決定します。

薬物療法

疾患の進行を抑制するためのお薬(抗リウマチ薬、JAK阻害剤、生物学的製剤など)と症状を軽減するお薬(ステロイド、NSAIDなど)を使います。早い段階から関節破壊が始まるため、薬物療法により破壊の進行防止、症状の管理を行います。

手術療法

薬物療法では改善が見られない場合に検討され、滑膜切除術や機能再建手術(人工関節置換術・関節形成術・関節固定術)などを行います。

リハビリ

関節の運動機能を保つための運動療法、症状を軽減するための温熱療法などを行います。

リハビリテーション

よくある質問

関節リウマチの原因は何ですか

関節リウマチは、自己免疫の異常によって起こります。身体を守る免疫が誤って関節を攻撃することで炎症が起こります。なお、この免疫異常の機序については未だはっきりしたことは分かっておらず、誰でも発症の危険性があります。気になる症状がありましたら、お早めに当院までご相談ください。

関節リウマチの症状はどのようなものがありますか?

関節の腫れと痛みが主な症状です。関節を動かしていなくても激しい痛みが起こります。また、朝はこわばりを感じ、起床して30分程度は手をしっかり開けなくなります。その他、倦怠感や微熱(37℃ほど)など関節以外の症状が現れることがあります。悪化すると関節が変形し、機能障害が起こるため、関節リウマチで起こる症状が起きた場合、早めに当院までご相談ください。

関節リウマチは治療すれば完治しますか?

現在のところ、完治させることは難しく、治療は腫れや痛みなどの症状を落ち着かせ、不便なく日常生活を送れる寛解を目標にします。継続的に治療を行い、症状を悪化させずに安定した状態が続くようにしていくことが重要です。そのためには早期治療が不可欠です。医療技術は進歩しており、症状をコントロールするお薬も多数開発されています。できる限り早く受診し、良い状態を維持できるようにしましょう。