TOPへTOPへ

ぎっくり腰(急性腰痛症)

ぎっくり腰とは

ぎっくり腰とはぎっくり腰は通称で、正式には「急性腰痛症」や「筋膜性腰痛症」と呼ばれる疾患です。重いものを持つ、腰をひねる動作などで腰に急激な痛みが起こります。原因疾患としては、腰椎椎間関節症や腰椎椎間板ヘルニアなどが挙げられますが、圧迫骨折などの重大な疾患によって起こることもあります。症状が起きた際には、お早めに当院までご来院ください。

ぎっくり腰の症状

急激な腰痛により立つのが難しくなります。腰を動かす動作が発端となり、急激に痛みが起こり、動くと症状がより激しくなることがあります。
姿勢によって症状が緩和することもあるので、患者様ご自身が楽な姿勢になって安静にお過ごしください。安静にしていれば数日から数週間ほどで痛みは治まります。なお、動ける状態まで改善しても、違和感や軽い痛みが数ヶ月程度続くことがあります。

早期に受診すべき症状

  • 激しい腰痛が起こる
  • 安静にしていても強い痛みが続く
  • 胸部など他の部位も痛む
  • 下肢が痺れる
  • 足首がうまく動かせない(下垂足)
  • 腰痛に伴って発熱が起こる
  • 最近大きな怪我をした、事故にあった
  • 免疫抑制剤やステロイド剤を使用した治療を受けている

上記の症状が起きている方は、すぐに当院までご相談ください。

ぎっくり腰の原因

腰は上半身を支える役割を担っており、常に負荷がかかっています。特に、中腰の姿勢を取っていると、体重の約1.5倍の負荷がかかっている状態になります。急に身体を激しく動かすと、腰の組織が負荷を受けられる状態になっていないのに負荷がかかってしまい、筋肉や靭帯、関節、腰椎、椎間板にダメージが加わります。これがぎっくり腰の主な原因です。疾患が原因になることもあり、腰椎椎間関節症や腰椎椎間板ヘルニアなどが考えられますが、なかには腰椎圧迫骨折などの重大な疾患によって起こることもあります。再発を防ぐためには運動療法を行う必要があります。当院では、理学療法士が無理のない範囲で続けられるトレーニングを指導しています。数日で症状が自然に軽快した場合でも、再発予防のために早めに受診しましょう。

詳しくはこちら

ぎっくり腰の診断・治療

まずは安静にしましょう

動いてしまうと症状が激しくなる恐れがあるので、まずは安静にして頂くことが重要です。痛みが少ない姿勢を取り、できる限りその状態を維持しましょう。
しかし、ずっとその状態を維持し続けることも難しいかと思いますので、当院にご相談ください。状態を見て適切な治療を行います。

受診

受診痛みが緩和して少し動けるようになれば、当院まで早めにご相談ください。全く動けない状態まで悪化している場合、救急車を呼ぶこともご検討ください。当院では、腰椎関連の異常を的確に診断し、状態・原因に応じた治療を行います。痛みを緩和するために非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や筋弛緩薬の使用、患部を固定するためにコルセットなどの装具療法をご提案することもあります。再発予防を目的とし、ストレッチやトレーニング、日常生活における注意事項なども丁寧に指導いたします。

ハイドロリリース

ハイドロリリースは、筋膜や神経の癒着を剥がし、筋肉の動きを改善させることで痛みを軽減する治療法です。超音波検査で状態をリアルタイムで確認しながら、正確に注射を行えます。急性・慢性どちらの痛みにも有効であり、電気治療やマッサージ、鍼、灸などで効果が得られなかった場合も改善が見込めます。

ハイドロリリース